難易度・弾き方・練習のコツを解説!
目次
1. 全体の難易度 4(中級上)
必要なテクニック
2. 冒頭
1. 左右の受け渡しをスムーズに


2. ソプラノ・内声・バスをバランス良く


3. 3:2のリズムの練習方法

1. どのようなリズムになるのか
▼ 3:2のリズムはこのように考えると分かりやすいです。

2. 練習方法
1. 片手練習
まず、片手ずつスムーズに弾けるように練習しましょう!
2. 片手練習(ブラインドタッチ)
右手は、更にブラインドタッチで弾けるようにしておきます。
(右と左が離れていて、両方の手を見ながら弾くのが難しいため)

3. 左を弾きながら右を歌う練習
いきなり両手にしても難しいので、
左手を弾きながら右の音名を歌ってみましょう。
(いきなり両手にすると、2:3のリズムに集中しすぎて、変なところにアクセントがつく癖がついてしまいます。)

4. 左手(アルペジオ)の弾き方

▼ 横移動を意識すると弾きやすくなります。また、黒鍵は細いので、指を寝かせた方が安定しやすいです。

5. フレーズ感に合わせてテンポを揺らしましょう


3. 中間部 ~
1. より自由なテンポ感で
中間部では(冒頭にあった)左手の流れるようなアルペジオが無くなり、より自由なテンポが創りやすくなります。


2. 和音のバランスとレガート
1. バランス

2. レガート

3. ペダルのブレンド効果を試してみましょう
