初心者必見!オンラインピアノレッスンの口コミと講師の体験談を解説!


豊住 舞(ピアドア講師チーム)
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業、同大学大学院修士課程ピアノコース修了。 オンラインレッスン講師歴3年以上。
こんにちは!PiaDOORオンラインレッスン講師の豊住です。
近年、オンラインピアノレッスンの人気が急上昇しています。
しかし、「本当に効果があるの?」「続けられるかな?」と疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。


この記事では、口コミや体験談に加えて、実際に私が講師をする中での経験をもとに、オンラインピアノレッスンの評判を詳しくお伝えします!
オンラインピアノレッスンの口コミで理想の教室を見つける方法
オンラインレッスンについて信頼できる口コミを見つけるためには、複数の情報源をチェックして比較することが大切です!

公式サイト
公式サイトは、サービスやレッスンの詳細が掲載されており、基本情報を知るための最初のステップとして活用できます。
基本情報がわかりやすい。講師のプロフィールも確認できる
宣伝の側面があるので、他の情報源と組み合わせることが大切
SNSや動画投稿サイト
SNSや動画投稿サイトでは、受講者のリアルな体験談や実際のレッスン風景などをチェックできます。
実際のレッスンの様子や受講者の生の声を確認できる
個人的な意見が多いため、他と比較が必要

「#オンラインピアノレッスン」でチェック!
口コミサイト・掲示板
口コミサイトや掲示板では、複数の教室情報を比較しやすく、大人数の意見をまとめて知ることができます。
他の教室と比較しやすい。多数の意見を一度に知ることが可能
アフィリエイト目的の情報には注意が必要
まとめ
公式サイト | サービス概要がわかる |
---|---|
SNS | 生徒のリアルな声や動画あり |
口コミサイト | 比較に適しており、客観的な意見が多数 |
ピアノ教室を比較・検討したい方はこちらへ
講師直伝!オンラインピアノレッスンのリアルな体験と効果
実際にオンラインレッスンと対面レッスンの両方を行っている筆者が、オンラインレッスンへ感じることを本音でご紹介します!

項目ごとの評価
音質
Zoomなど使用アプリで適切な設定を行うことで、ストレスなくレッスン可能です◎
実際の音量などをより忠実にチェックするためには、三脚などを活用し、端末のセッティング位置にもこだわると良いです。

体験レッスンの時間には、セッティングや使用アプリの設定を一緒に確認しています!
Zoomの設定について詳しく知りたい方はこちらへ
画質
画質自体に問題を感じることはほぼゼロです!

大事なのはカメラの角度です。手元や鍵盤がしっかり映るよう工夫することが大切です!
PiaDOORオンラインレッスンでできること
25分レッスン |
導入期や小学生くらいのお子さまに最適 曲のポイントを押さえるにはちょうどよい時間 |
---|---|
40分レッスン |
中級者におすすめ 長い曲も丁寧に確認できる |
60分レッスン |
長い曲や複数の楽曲を扱う場合に最適 基礎練習と曲の両方をしっかり確認できる |

オンラインレッスンでも定期的にコツコツ受けていけば、対面レッスンと進度に差はでないと感じます!!
料金
- 交通費や移動時間がかからない
- 料金プランも柔軟で自分に合った時間が選べる
など、総合的に見てオンラインレッスンはコストパフォーマンスが良いと感じます。
講師
オンラインでの指導は講師側にも慣れが必要です。
例えば、PiaDOORでは講師採用に研修や基準があります。
講師の指導カリキュラムやシステムサポートがある教室ですと安心でしょう!
オンラインレッスンのサポート
- 予約管理システム・レッスンのリマインド機能
- 教材やカリキュラムが整っている
- 研修など、講師側がレッスンの質を維持するためのサポートの仕組み
など、講師側・生徒側両サイドのサポートシステムがあるとオンラインレッスンはより快適に行えます!

上記の例は、実際にPiaDOORで行っている工夫です♪
オンラインピアノレッスンのメリット・デメリットを詳しく知りたい方はこちらへ
PiaDOORの生徒さんの口コミ・体験談

初心者Aさん
25分のレッスンは長すぎず、無理なく続けられるのが嬉しいです。ピアノは習ったことがなかったのですが、指番号楽譜なども活用し、少しずつ弾ける曲が増えてきたのがうれしいです。
小学生Bさんの親御さん
引っ越しを機にオンラインレッスンに切り替えました。一時期のつなぎのつもりだったのですが、今ではもうすぐ2年になります。
送り迎えの負担がなく、子どもも楽しそうに取り組んでいる様子が嬉しいです。
中級者Cさん
夜遅い時間でもレッスンを受けられるのが助かっています。教室に通うのは大変ですが、自宅で受けられるので続けられています。
また、2人の先生に教えていただいており、違う角度からのアドバイスをもらえるのが嬉しいです。
オンラインピアノレッスンの選び方
オンラインピアノレッスンを選ぶ際、たくさんの選択肢がある中で「自分に合ったレッスンをどう選べば良いか?」は迷うポイントですよね...
以下の5つのポイントを押さえておくと、失敗しにくくなります!

① 目標に合った教室を選ぶ
例えばピアノを趣味として楽しみたいのか、本格的な技術を学びたいのかによって選ぶ教室が変わります。
自分の目標やレベルに合ったプランを用意しているかを確認しましょう。
② 柔軟なレッスン時間が選べる教室を選ぶ
オンラインならではの魅力は、時間や場所を自由に選べることです。仕事や学校の都合に合わせて、スケジュールが柔軟に組めるかをチェックしましょう!
例:朝早い時間のレッスンも可能
③ 価格設定が明確な教室を選ぶ
レッスン料金は教室によって異なります。
1回ごとの料金や月謝、必要な追加費用(教材費など)が明確で、コストパフォーマンスが良いかを確認しましょう。

価格と質のバランスをチェックしましょう!
④ 講師の経験や指導スタイルをチェック
オンラインでは講師の指導スタイルが特に重要です。体験レッスンや実際のレッスンの過程で講師との相性を確認するのがおすすめです。
PiaDOORの講師一覧はこちらへ
⑤評判と口コミで選ぶ
実際に受講した方の口コミは、選択の大きな参考になります。
良い口コミだけでなく、「講師の特徴」「システムの使いやすさ」「注意点」など、具体的な情報が含まれている口コミを確認しましょう。
まとめ
選び方のポイントを押さえたら、次は実際に体験してみることが重要です!
みなさまの快適な音楽生活を応援しています!