オンラインピアノレッスンのメリット・デメリットを徹底解説!


豊住 舞(ピアドア講師チーム)
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業、同大学大学院修士課程ピアノコース修了。 オンラインレッスン講師歴3年以上。
こんにちは!PiaDOORオンラインレッスン講師の豊住です。
ピアノのレッスンといえば、先生のお宅や教室で行う対面レッスンを想像する方が多いと思いますが、 今はオンラインでのピアノレッスンも人気の選択肢となっています!!
- ピアノを始めたいけど、近くに良い教室がない・・・
- 仕事が忙しくて、レッスンに毎週通うのは難しそう
- 子どもにピアノを習わせたいけど、毎回の送迎や付き添いはできないかも・・・

このようなお悩みがあるときに、オンラインピアノレッスンはとても気になる選択肢ではないでしょうか?
オンラインは便利そうだけど、楽器のレッスンがオンラインで大丈夫?デメリットはあるのかな?と不安に思われる方も多いかもしれません。
数年前にコロナ禍に入った当初、多くの先生方が試行錯誤しながらオンラインでのレッスンを試み始めました。
- オンラインレッスンで使うアプリは何が良いのかな?
- どのようにセッティングしたら快適にレッスンができるのか
- 先生側・生徒側で揃えるべき機材は?
など、多くの先生方がたくさんの挑戦をして(時には失敗経験も経て・・・)
今では、
オンラインで良いレッスンを行うためのノウハウができあがった!と言っても良いかと思います!

コロナ禍を経て対面レッスンの選択肢もある中で、オンラインでのレッスンが今も支持されているのは、
オンラインレッスンにはメリットがたくさんあるからです♪
本記事では、私が3年以上オンラインレッスンを行ってきたうえで感じた オンラインレッスンのメリット・デメリットをまとめ、皆さんのピアノライフが素敵なものになるように応援したいと考えています!

この記事はこんな方におすすめ!
- オンラインレッスンのメリット・デメリットを知りたい生徒・先生
- オンラインピアノレッスンに興味がある生徒・先生
- オンラインピアノレッスンの魅力(メリット)トップ5!
- オンラインレッスンの注意点(デメリット)と特性をチェック! ①直接手に触れての指導が難しい ②音質や通信環境などの問題 ③自宅の楽器でのレッスンになる
- オンラインピアノレッスンを始める際に知っておきたいこと ①自宅を快適なレッスンルームに整えよう ②各ピアノ教室の特徴を理解しよう
- まとめ
オンラインピアノレッスンの魅力(メリット)トップ5!
①場所に縛られない自由なレッスン
どこでもレッスンを受講できるのは大きな魅力です!
もっというと、「自分にとって良い先生のレッスンを住んでいる場所に関係なく受講できるチャンス」がオンラインレッスンなのです!
- ピアノを大人になってまた楽しく再開したい
- 子どもにピアノを習わせてみようかな
- コンクールや音大受験に向けて本格的にレッスンを受けたい

など、10人いたら10通りの思いや目標があると思います。
そのため、良い先生というのはお一人お一人によって異なります。
楽器のレッスンでは長期的に生徒さんの成長を考えて向き合ってくれる先生を探すことが重要だと感じます!
オンラインレッスンという選択肢を持つと、「通える範囲の教室」という制限がなくなるため、
日本全国の先生の(もっというと海外の先生まで)レッスンを受講できるチャンスが広がります。
きっと自分にぴったりの先生と出会えるのではないでしょうか・・・!


対面では4~5人の先生からしか選べませんが、オンラインならずっと多くの先生からレッスンを受けることができます◎
実際にPiaDOORの生徒さんのお住まいの地域も多岐にわたっています!
②スケジュールを柔軟に調整可能◎
「何かを続ける」ということは、「何かを始める」こと以上に難しいと思いませんか?
私自身これまでの習い事を思い出してみたのですが、、、3回でやめたホットヨガ、1か月で終わったスポーツジム通いなどの記憶が蘇ってきました笑
なぜ続けられなかったのかを考えてみると、
- 通う時間が取れなかった
- 決められたコースの時間に合わせられなかった
- 通うことそのものが億劫になってしまった(私の意思の弱さです・・・)
やはり通いスタイルの習い事はスケジュールの管理が難しいですよね・・・
ですが、オンラインレッスンは自分の家(都合の良い場所)でレッスンを受講できるため、 自分のライフスタイルに合わせて柔軟なスケジュールでレッスンを続けることが可能です!

- お仕事や部活終わりの夜の時間帯にレッスンを受講されている方
- 海外から受講されており、日本時間の早朝の枠でレッスンを受講されている方
- 子育てをしながら、お子さんが幼稚園に行っている合間に受講されている方

講師側・生徒さん側ともに都合の良いタイミングでレッスンを行えるため、スケジュールの柔軟性が対面レッスンと比べてぐっと高まります!
対面のお教室では難しい朝や夜の時間帯も、PiaDOORではレッスンを行っています!
時間と場所の自由度の高さ!なんといっても上記の2つが大きなメリットですよね
これらはピアノに限らず、様々な形態のオンラインレッスンでも共通したメリットかと思います。
さて、ここから先にご紹介するメリットは、 ピアノや楽器のオンラインレッスンだからこそ感じるメリットです
③オンラインと対面のいいとこ取り!ハイブリッド式のレッスン
こちらは、私が強く感じるオンラインレッスンの魅力の一つです。
私自身オンラインレッスンは対面レッスンの代替手段とは考えておらず、
対面レッスン・オンラインレッスンそれぞれの良さを理解して柔軟に組み合わせることで、学習効率がぐっと上がると考えています。
- 対面レッスンに加えて、セカンドオピニオンとしてレッスンを受講(違った角度からの指導を受けることができる)
- 海外の先生のセミナーやマスタークラスをオンラインで受講
- 短期的な目標(コンクールや本番、保育士試験など)に向けて一時的にオンラインでレッスンを受講
- 感染症対策として、体調が優れないときや感染症が蔓延している時期などにオンラインレッスンに切り替える
など、オンラインレッスンというのは+@として取り入れやすい選択肢です◎

「オンラインレッスンだけ」「対面レッスンだけ」というように0:100で選ぶ必要はありません!
先生側・生徒さん側ともに「オンラインレッスン」という選択肢を持つことで学びの幅がより広がっていくと思います!
④ピアノ2台のレッスン室になる
こちらも実は大きな魅力の1つです!
先生側と生徒さん側にそれぞれ楽器があるため、ピアノ2台のレッスン室になるのです!

それって当たり前じゃない?と思いましたか…?
確かに2台のピアノがあるピアノ教室もありますが、対面の場合は1台のレッスン室の方が多いかと思います。
その場合、基本は生徒さんがピアノを弾いているため、先生は口頭でアドバイスをするか席を代わってもらって見本を弾くことになります。
オンラインの場合は先生が常にピアノを弾ける環境にあるため、すぐにお手本を弾いてみせることができます!!

「もっと●●な感じで~」など口頭でのアドバイスだけだとなかなか演奏に反映するのが難しいですが、見本演奏を聴くと何倍もイメージがしやすくなりますよね!!
⑤自宅の環境をそのまま活用!効率の良い練習を提案できる
こちらは私自身、レッスンを始めてから気が付いた意外なメリットでした・・・!
対面レッスンではレッスン中にフォームや弾き方などを確認するのですが、自宅での練習環境をチェックすることは難しいです。
オンラインレッスンでは、生徒さんが「どのようなピアノで」「どのような環境で」練習しているのかを確認することができるため、 お一人お一人が一番成長できる練習方法をご提案することができます!
- 練習に適した部屋の環境づくり
- 使用している楽器をふまえたうえでの練習のアドバイス
- 練習時の椅子の高さや姿勢・フォーム

自宅での練習は、レッスンを受けている時間よりずっと長い時間を占めているため、どのように練習するかということがとても大切なのです!
⑥送り迎え不要!お子さんのレッスンを気軽にサポート!
家事の合間などでもレッスンの様子を見守りやすいため、レッスン前の準備や日々の練習の声かけなど、対面レッスンの付き添いよりもずっと手軽にサポートが可能です。
毎回レッスンの送迎をするのは大変な場合も、オンラインレッスンならお子さまのサポートや応援を続けやすいかと思います。
オンラインピアノレッスンの注意点(デメリット)と特性をチェック!
ここまではオンラインレッスンのメリットをご紹介してきました!続いて「オンラインレッスンのデメリット」をご紹介するのですが、
デメリットという言葉はどうしてもネガティブな印象になってしまいますね…
デメリットというより「オンラインレッスンの特性」を知るためにお読みいただければと思います。

オンラインレッスンの特性を理解しておくことで、オンラインレッスンに対する漠然とした不安や疑問を解消できたらと思います!!
注意点①直接手に触れての指導をできない
同じ空間にいるということは対面レッスンの大きなメリット!
ですが、オンラインレッスンではどうしても直接手に触れての指導は難しいです。
そのため、先生側・生徒側ともにオンラインレッスンの特性を理解した上で、オンラインレッスンならではの進め方を見つけることが大切です!
- 様々な例えの表現や見本の演奏を豊富に用いて、より具体的に説明する
- 小道具などを用いて視覚的に理解しやすいようにする
- お子さんのレッスンの際は一緒に付き添い、時には講師の手の代わりになっていただく
- 使う楽譜の確認や、小節番号を入れておくなど丁寧な事前準備をする

導入期のレッスンでは、付き添っていただくとさらにお子さまの理解度が高まります!
オンラインレッスンの時間は「親子のコミュニケーションや触れ合いの時間」としても貴重な時間になるかと思います。
注意点②音質や通信環境などの問題
- 音が聞こえづらい、途切れてしまう
- 細かいニュアンスが伝わりづらい(実際にどれくらい音量が出ているのかなど)
これらの音に関する悩みは、オンラインレッスンのデメリットとして挙げられる内容かと思います。
ですが実際にレッスンをしていて感じるのは、
対面で聴く音に勝ることは難しくても「十分満足できるレッスン環境を作ることが可能」ということです!
下記のようなポイントをおさえ「レッスンに適した環境づくり」を行うことで、オンラインレッスンでも満足度の高いレッスンが可能です!
- Zoomなど使用するアプリで、ピアノのレッスンのための適切な設定を行う
- 端末を検討する
(スマホでもレッスン可能ですが、大きい画面で見たい場合はタブレット、安定した接続を求めるならPCの有線接続がおすすめです。) - レッスンを受ける場所の通信環境を整える
特に楽器のレッスンは「音」が大切ですよね!
不安のある方は体験レッスンなどの際に、通信環境やセッティングも合わせて先生と確認しましょう!
もっと詳しく機材や準備について知りたい方はこちらへ
注意点③自宅の楽器でのレッスンになる
対面の教室の場合は、レッスンで定期的にグランドピアノを演奏できる場合が多いかと思います。しかしオンラインレッスンの場合は「お手持ちの楽器でのレッスンとなる」ため、なかなかグランドピアノを演奏できる機会は少なくなってしまいます。

どのような楽器でレッスンを受けたらよいか、またグランドピアノで練習できる機会を作ったほうが良いかなどは、
お一人お一人のレッスンの「目的」や「目標」によって異なります。
PiaDOORの生徒さんも自宅でキーボードや電子ピアノで受講されている方、スタジオを借りてグランドピアノで受講されている方など様々な方がいらっしゃいます。
楽器に関しては、実際にレッスンに受けていく中で「自分にはどのような楽器での練習が必要なのか」を先生と相談することをおすすめいたします!

まずはお手持ちの楽器でレッスンを受けてみましょう◎
オンラインピアノレッスンを始める際に知っておきたいこと
ここまでオンラインレッスンのメリット・デメリットをご紹介してきました!
ここからはオンラインレッスンに興味を持ってくださったみなさまに向けて、より充実したオンラインレッスンにするためのアイディアをご提案させてください!
ポイント①自宅を快適なレッスンルームに整えよう!
インターネット環境を整えたり、機材にこだわったりすることも大切なのですが、 ちょっとした工夫で「レッスンに集中できる環境」を作ることが可能です。
- レッスンの間はご家族にも協力してもらい静かな環境を作る(テレビや会話などを控えてもらうなど)
- レッスン開始に余裕をもって機材などを準備しておき、準備や接続で慌てる必要がないようにする
- レッスンで確認したいところや質問したい場所を伝えやすいようにしておく
など
自宅でレッスンを受けるオンラインレッスンだからこそ、いつもの部屋を快適なレッスン室に変化させましょう!
ポイント②各ピアノ教室の特徴を理解しよう

対面・オンラインにかかわらず、教室ごとの特徴を知ることが大切です! ここでは、PiaDOORオンラインレッスンの特徴を例に挙げてみたいと思います。
- ピアノのオンラインレッスン専門
- 複数の講師が在籍しており、それぞれの講師のレッスンを自由に受講できる →必要なときはレッスンの履歴を講師同士で共有できるシステムを用いているため
- 毎回のレッスン後にレッスン楽譜を送付(復習や次回への予習に活かせる)
- ドレミ楽譜・指番号楽譜・分析楽譜などが見放題(レッスン会員の方向けサービス) など
一例ですが、PiaDOORのオンラインレッスンの特色をご紹介しました。

オンラインレッスンの経験が豊富な教室を選ぶと、 ノウハウやメソッドが確立しているため安心してレッスンを受講できると思います!
まとめ
オンラインレッスンのメリット・デメリットをご紹介してきました!
オンラインレッスンは、目的をしっかり見据えて選択肢にいれることができれば、大変おすすめできるレッスン形態です!
オンラインだけで良い!絶対に対面レッスンだ!など完全にどちらかを選ばなくてはいけないわけではありません。 ご自分が「どのような目標をもっているのか」を明確にしたうえで、 オンラインレッスンが合っているのか、取り入れられるのかを考えてみることをおすすめいたします。

「体験レッスンを受けてみたらオンラインレッスンの印象がガラッと変わった!オンラインレッスンを試してみようかな」というお声をいただく機会もとても多いです。 百聞は一見にしかず!素敵なピアノライフへの道を心から応援しております!