【ご利用規約】PiaDOORプロムナード

第1条 (総則)

  1. 本利用規約(以下「本規約」といいます)は、 株式会社PiaDOOR(以下「当社」といいます)が提供する「PiaDOORプロムナード」(以下「本サービス」といいます)を、 参加者(以下「ユーザー」といいます)が利用する際の条件を定めるものです。
    当社が運営する他のサービスまたは異なる種類のユーザーに関する規約は、それぞれのページをご確認ください。
  2. ユーザーは、本規約に同意のうえ、本サービスを利用するものとします。
    当社は、民法第548条の4の規定に基づき、本規約を変更することがあります。変更の際は、効力発生日・変更内容・変更後の規約をウェブサイト等に掲示して周知します。
    ユーザーが効力発生日以降に本サービスを利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。
  3. 本規約に加えて、ヘルプページの記載内容も本サービスの利用条件の一部を構成するものとし、ユーザーはこれらに同意のうえ、本サービスを利用するものとします。

第2条 (申込)

  1. ユーザーが、当社が定める手段にて本サービスに申し込む場合、下記の事項に同意するものとします。
    • ユーザーは、当社が定める参加料、会場使用料、会場追加料金(これらを以下では「料金」いいます)を支払うことで、本サービスに申し込むことができること
    • 料金の決済方法はクレジットカードによるものとし、チケット料金に係る消費税及び、その他付加される税はユーザーが負担すること
    • 一度ユーザーから当社に対し支払われた料金は、変更・キャンセルポリシーに記載のある内容を除き、理由に関わらず返金しないこと
    • ユーザーが遅刻した場合(オンライン参加の場合、ビデオ通話への参加が遅れた場合を含みます)、参加できない場合があること
    • 当社は、本サービスの提供・管理・改善のため、本サービスの当日の様子を録音・録画・保管・利用できること
    • 当社は、ユーザーが演奏する曲の曲名の表現方法(正式名称を使用するか、略称を使用するか等)を調整できること
  2. ユーザーが、当社が定める手段にて本サービスに申し込む場合、下記の事項を遵守するものとします。
    • オンライン参加の場合、通信機器のマイク・カメラが利用可能な状態であることを確認すること
    • オンライン参加の場合、通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること
    • ユーザーの情報を、当社所定の形式に従い正確に提供すること
    • ユーザーが未成年の場合、親権者等法定代理人の同意を得ること
  3. 本サービスの申込は、当社の電子メールによる承諾の通知をもって完了するものとします。
  4. ユーザーが下記に定める事由に該当する場合、当社は、当該申込を拒否することができ、また、申込がすでに完了した場合でも、当該申込を取消すことができます。
    • 本サービスの利用料金の支払いを過去に怠ったことがある場合
    • 申込みに際して虚偽の記載、誤記または記入漏れがあった場合
    • 申込み時点で、アカウントの一時停止、強制削除、または登録申込みの不承諾等の処分を受けている、または過去に受けたことがある場合
    • 同一人物による複数アカウントの登録が疑われる場合
    • 過去にアカウントを削除した同一人物による再登録が疑われる場合
    • その他、当社がユーザーとして不適当と判断した場合

第3条 (申込内容の変更・申込のキャンセル)

変更・キャンセルポリシーに則るものします。

第4条 (禁止行為)

  1. ユーザーは、本サービスの利用に際して、以下に定める行為を行ってはなりません。
    1. ユーザーが本サービスを利用する権利を他者に譲渡したり、使用させたり、売買したり、または、名義を変更する行為
    2. パスワード等を第三者に譲渡、貸与等することまたは第三者に使用させる行為
    3. 複数のアカウントを登録する行為
    4. 同一人物がアカウントを削除して再登録する行為
    5. 当社またはその他第三者の名誉、信用、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、プライバシーを侵害する行為(ただし講師本人から録音・録画の許可を得ている場合を除きます。)
    6. 違法行為、違法行為に結びつく行為、公序良俗に反する行為
    7. 本サービスの他のユーザー・講師に違法行為を勧誘または助長する行為
    8. 本サービスの他のユーザー・講師が経済的・精神的損害、不利益を被る行為
    9. 本サービスの進行を妨げる行為、または本サービスの参加または視聴に不適切な行為
    10. 講師に対して、当社の一般的に開示していない機密情報を詮索する行為
    11. 講師に対して宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘をする行為
    12. 講師に当社の競合たりうるサービス・企業等へ勧誘する行為
    13. 本規約に定められた範囲を超えて金品・割引などを要求する行為
    14. 当社のお問い合わせ窓口に対し、暴言、脅迫、威圧的な言動、本規約に定められた範囲を超える要求を行う行為
    15. 本サービスの運用を妨げる行為
    16. その他、当社が不適当と判断する行為
  2. 前項の禁止行為に該当するか否かの判断は、当社の裁量により判断されるものとします。なお、本項の判断について当社は説明責任を負わないものとします。
  3. 当社は、前項の判断に起因してユーザーが損害または不利益等を被った場合、一切の責任を負わないものとします。
  4. ユーザーが、本条第1項に違反する行為に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本サービスのアカウントを削除した後であっても、すべての法的責任を負うものとします。

第5条 (当社による通知)

当社は、本サービスに関する通知を行う場合、ユーザー本人のメールアドレスとしてユーザーが当社に提供した電子メールアドレス宛に、電子メールを送信する方法により行うものとします。
当該通知は、当社が当該メールを送信した時点で、ユーザーに到達したものとみなします。

第6条 (個人情報の取り扱い)

当社は、ユーザーの個人情報を当社のプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。

第7条 (本サービスの利用の制限・停止・取消)

  1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、本サービスの提供状況にかかわらず、事前の通知なく、 本サービスの利用の全部または一部を制限し、停止し、または利用資格を取消すことができるものとします。 また、当社はこれらの行為に関連した問い合わせについて、当社の判断により回答を行わないことがあります。
    • ユーザーが本規約に違反した場合
    • ユーザーの行為が、当社または第三者に対して不利益または損害を与えるおそれがあると当社が判断した場合
    • その他、当社がユーザーの本サービス利用を不適切と判断した場合
  2. 前項に基づく処分またはお問い合わせへの不回答により、ユーザーに損害または不利益が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第8条 (本サービスの変更・中断・終了)

  1. 当社は、当社の裁量により、本サービスの全部または一部について、その内容を変更し、または提供を中断もしくは終了することができるものとします。
  2. 当社は、前項に基づく措置により、ユーザーまたは第三者に生じたいかなる不利益または損害についても、一切責任を負いません。

第9条 (ユーザーの責任)

  1. ユーザーは、本サービスの利用およびこれに関連してなされた一切の行為およびその結果について、全ての責任を負うものとします。
  2. ユーザーが本サービスの利用により、当社、当社の従業員、当社の業務委託先、他のユーザーまたは第三者に損害を与えた場合(本規約に違反したことに起因する場合を含みます)、ユーザーは自己の責任と費用において、当該損害を賠償する責任(損害賠償責任)を負うものとします。
  3. ユーザーと第三者との間で、本サービスの利用に関連して紛争が生じた場合には、ユーザーは自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社に対して一切の迷惑または損害を与えてはならないものとします。
  4. ユーザーが本規約に違反し、または本サービスの利用に関連して第三者との紛争が生じ、当社が対応した場合(強制・任意を問わず)、ユーザーは、当社に発生した弁護士費用、調査費用、対応に要した人的・時間的コスト、その他一切の費用および損害について、当社の請求に基づきこれを負担し、賠償するものとします。

第10条 (提供コンテンツの取り扱い)

ユーザーが本サービスに関連して当社に、投稿、送信、提出その他の方法で提供した情報(文章、画像、映像、音声、その他一切の情報。以下「提供コンテンツ」といいます)の著作権は、当該ユーザーまたは正当な権利を有する第三者に帰属します。
ユーザーは、当社に対し、提供コンテンツを本サービスの提供・運営・広報の目的の範囲内で、国内外で無償かつ非独占的に使用する権利(複製、編集・翻案、翻訳、公開、頒布等を含みます)を許諾したものとします。
また、ユーザーは、当該提供コンテンツについて著作者人格権を当社または当社が指定する第三者に対して行使しないことに同意するものとします。

第11条 (知的財産権)

  1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、当社または第三者が有する著作権、商標権、特許権、意匠権、肖像権、パブリシティ権、その他の知的財産権を侵害してはなりません。 また、当社または権利者の事前の承諾なく、これらの対象を使用、複製、改変、翻案、公衆送信、頒布、転載、アップロード等する行為は禁止します。
  2. ユーザーが前項に違反した場合、当社は、当該ユーザーに対して、投稿・掲載内容の削除、利用停止、損害賠償請求、差止請求、名誉回復措置、その他必要な法的措置を講じることができるものとします。
  3. ユーザーと第三者との間で知的財産権に関する紛争が生じた場合は、当該ユーザーの責任と費用においてこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

第12条 (免責事項)

当社は、下記に起因または関連して発生した損害について一切責任を負わないものとし、ユーザーはこれにあらかじめ同意するものとします。

  1. 通信環境のトラブル・サーバー障害などによりビデオ通話の品質が保てなかった場合
  2. 通信環境のトラブル・サーバー障害などにより本サービスが受けられなかった場合
  3. ユーザーの過失によるパスワード紛失・使用不能
  4. 不正アクセス・不正改変・第三者の不正行為があった場合
  5. 本サービス内外の情報・リンク先の内容や利用
  6. その他、当社の責に帰さない事由

第13条 (不保証)

当社は、以下の事項について一切の保証を行わないものとし、ユーザーはこれにあらかじめ同意するものとします。

  1. 本サービスまたは本サービスに関連して利用されるアプリ及びファイル等の安全性
  2. 本サービス内外の情報・リンク先の内容

第14条 (事業譲渡)

当社は、本サービスに係る事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割、合併その他の方法を含みます)した場合、当該譲渡に伴い、本サービスの運営に関する地位、本規約に基づく権利義務、ならびにユーザーの登録情報その他一切の関連情報を、譲受人に移転することができるものとします。
ユーザーは、かかる移転について予め同意するものとします。

第15条 (本サービスの日時表示)

本サービスにおける日時の表示および各種処理・判定・集計に使用される時刻は、すべて日本時間(GMT+09:00)であり、当社が管理するサーバーの時刻を基準とします。

第16条 (準拠法および管轄裁判所)

本規約は、日本法に準拠し、これに従って解釈されるものとします。
本サービスまたは本規約に起因し、または関連して当社とユーザーとの間に生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに、当社およびユーザーは予め合意するものとします。

2024年1月8日 制定・適用
2025年10月1日 改定・適用